fc2ブログ
ホーム > アーカイブ - 2009年05月

工場町の猫



R0017684.jpg

夜が来るまでにゃんころと遊んで時間を潰す。

港町同様、工場町の猫達も人なつっこいです。

GRDII
スポンサーサイト



[ 2009/05/31 19:06 ] 未分類 | TB(0) | CM(8)

夜光周辺



DSC_1440.jpg

DSC_1453.jpg

ここへ来るのももう3回目。

最近街を歩いて写真を撮ろうにもなんだか…

ならば好きなものが沢山ある場所で好きなもの

撮りまくるのもいいのかなと。


[ 2009/05/31 14:40 ] 未分類 | TB(0) | コメント(-)

夜の公園は宇宙に通ずる

DSC_1373.jpg

酔っ払って帰ってきたばかりなので変なタイトルだけどそれがいい。

みたいな。

[ 2009/05/30 00:53 ] night | TB(0) | CM(10)

pain

[ 2009/05/29 00:26 ] night | TB(1) | コメント(-)

歌舞伎町の路地裏

DSC_1261-1.jpg

昔よりは治安が良くなったと聞くけれど。

確かにこんな場所で三脚立てても何も言われないしな

なんて思った直後

日本人じゃない人になんか怒鳴られました…

ちょっと場所変えて撮ろうとしたらまだ睨んでるし…

この1カットで離れました。

[ 2009/05/28 00:24 ] 未分類 | TB(0) | CM(14)

エビススナップ

R0017596.jpg

R0017587.jpg

R0017606.jpg

R0017589.jpg

R0017613.jpg

さんぽ写真も好きです。

GRDII

[ 2009/05/27 00:14 ] 未分類 | TB(0) | CM(16)

低空飛行



GR BLOGトラックバック企画 「アニマル(犬、猫以外)」 に参加。

GRDII
[ 2009/05/24 11:47 ] 未分類 | TB(0) | CM(12)

ドグダミ゛



一週間が終わる金曜の夜

嫌な事忘れられる金曜の夜

大好きな写真を撮る人と

大好きなビール飲んで。


写真の事をあんなに話した事自体、初めてなのかも。

やっぱり明日は(も)写真が撮りたいです。

GRDII
[ 2009/05/23 01:42 ] 未分類 | TB(0) | CM(8)

1から

DSC_1244.jpg

今迄撮った写真が嫌。

今迄撮った写真を全部消してしまいたい。

全く新しい気持ちで撮りなおしたい。

ちょくちょくそう思います。

[ 2009/05/22 00:29 ] 未分類 | TB(0) | CM(12)

猫は流し目が好き



GRDII
[ 2009/05/20 23:53 ] 未分類 | TB(0) | CM(2)

築地の午後 ♯3

DSC_1124.jpg

今回は写真に納める事が出来なかったですけど

この時間帯の場内には

結構猫がうろうろしてるんです。

お店の上を歩いていたり

サササっと前を横切ったり

猫好きの人にもこの時間帯の場内は

面白いと思います。

後、右膝が生臭くなりましたw

DSC_1012.jpg

築地にお越しの際は

こんな静かな場内を探検してみるの

いかがですか?

14時頃から閉場時間の15時迄がオススメです。

[ 2009/05/20 00:13 ] 未分類 | TB(0) | CM(4)

築地の午後 ♯2

DSC_1076.jpg

早朝の活気ある時間帯も

良い写真撮れそうですけどね。

いかんせん起きられません。(僕が持ってる暗いレンズ達じゃちょっと辛いし…

DSC_0951.jpg

この築地市場

豊洲の方に移転するという話も出ているし

今のうちにじっくり見ておくのもいいかもしれませんね。


あ、後1回だけ続きます^^;

[ 2009/05/18 00:10 ] 未分類 | TB(0) | CM(4)

築地の午後

DSC_1089.jpg

賑やかな時間が過ぎ、静まった市場内。

片付けが終わった後、閉場までの僅かな時間

探検してみました。

DSC_1103.jpg

とても静かで薄暗く迷路の様な場所。

僕好みの場所でした。

[ 2009/05/17 16:26 ] 未分類 | TB(0) | CM(8)

コーヒー・ビアー・フォトグラフ



明日はやっと土曜日(既に今日…

コーヒー飲んで

写真撮って

ビール飲んで。

好きな事だけしよう。

GRDII
にほんブログ村 写真ブログ 日常写真へ

[ 2009/05/16 01:06 ] 未分類 | TB(0) | CM(4)

non title

DSC_0907.jpg

我武者羅に撮るよりも

もっと良い写真をたくさん見ようと思った。

あるサイトで見つけた写真に圧倒された。

今まで見たことの無い世界だった。


早く試してみたいな…

にほんブログ村 写真ブログ 夜景写真へ

[ 2009/05/15 00:27 ] night | TB(0) | CM(2)

竜舌蘭



とても大きな竜舌蘭。

風が吹くとゆっくり大きく揺れていた。

にほんブログ村 写真ブログ 夜景写真へ

[ 2009/05/14 00:36 ] night | TB(0) | CM(6)

4696

DSC_0883.jpg

月に一度、一週間だけ嫌な夜が続く。

展示館の準備で帰宅が日付が変わってからになる。

神経が高ぶって寝付かれない。


仕方なくドリエルを飲んで

気を失う様に眠る夜は

嫌い。

にほんブログ村 写真ブログ 夜景写真へ

[ 2009/05/13 00:33 ] night | TB(0) | CM(4)

DSC_0891.jpg

3時間半近く歩き5カット撮った夜。

少ないのか多いのか。

でも1枚1枚丁寧に撮った。

にほんブログ村 写真ブログ 夜景写真へ

[ 2009/05/12 01:08 ] night | TB(0) | CM(6)

好きな写真家

R0017423.jpg

土曜日、渋谷で行われている「Snap Shot! Exhibition vol.3」へ。

東京に住んでもう永いですけど

休日の昼間の渋谷はやっぱり苦手です…

被写体はあふれてますが。


それはさておき「Snap Shot! Exhibition vol.3」の会場へ。

僕の目当てはrealgraphicaさんの写真。

いつもはブログで拝見していますが

やっぱり生は違います。

断然良い。

釘付けになってしまいました。


僕が写真を撮るようになったのも

ブログを始めたのもrealgraphicaさんの写真が

きっかけな訳です。



1枚の写真をどう撮ってどのようにして完成させているのか

少しの間でしたけど実際にお話できて良かったです!!

因みに写真展はNADAR - tokyoにて16日まで。

realgraphicaさんの写真は日常グラフィカにて。

R0017448.jpg

今度は是非ナイトショットご一緒させて下さい!!

GRDII
にほんブログ村 写真ブログ 日常写真へ

[ 2009/05/10 18:06 ] 未分類 | TB(0) | CM(6)

小岩井 一本桜

DSC_0721.jpg

まだ散らずに残っていた一本桜。

[ 2009/05/10 17:22 ] 未分類 | TB(0) | CM(6)

小岩井農場

DSC_0808.jpg

DSC_0732.jpg

3日目はのんびり。

ホントは田老鉱山か尾去沢鉱山に行きたかったけど…

同行者が廃墟好きでは無いので流石にね。

いや、でもいつか行きます田老鉱山、尾去沢鉱山。


でも昼間っからビール飲めたし

大好きなシープドッグショー見られたし

これはこれでね。

にほんブログ村 写真ブログ 日常写真へ

[ 2009/05/09 22:59 ] 未分類 | TB(0) | CM(4)

松尾鉱山緑ヶ丘アパート お別れ

DSC_0462.jpg

さて

これにて松尾鉱山緑ヶ丘アパート編は終わりです。

お付き合いありがとうございました。


まだまだ見られていない場所もありましたが

初めてで一度に全部まわるには疲れます(汗


今年は長崎の軍艦島も一般公開になりました。

もしかしたらこの緑ヶ丘アパートもそのうち見学コースが設けられ

一般に公開されるかもしれません。(今は一応敷地内立ち入り禁止です…

そうなった場合、内部に入るのは今以上に困難になるでしょう。

だから、そうなる前に

一度実際に見ておきたかった。


車に戻る間

何度も何度も振り返った。

またいつか来られるかな…



R0017403.jpg

帰りに近場の秘湯へ。

疲れを癒して宿へ帰りました。

松尾鉱山緑ヶ丘アパート編、おわり。

にほんブログ村 写真ブログ 日常写真へ

[ 2009/05/09 00:10 ] 未分類 | TB(0) | CM(10)

松尾鉱山緑ヶ丘アパート 生活学園体育館



校舎から繋がっている体育館へ。

こちらは1階。

床には無数のBB弾。

サバイバルゲーム場と化しています。

DSC_0620.jpg

階段を降りるともう一つ体育館があります。

ん?こちらが1階?地下?

DSC_0625.jpg

奥の倉庫らしき部屋。

にほんブログ村 写真ブログ 日常写真へ

[ 2009/05/09 00:08 ] 未分類 | TB(0) | CM(2)

松尾鉱山緑ヶ丘アパート 生活学園



焼却炉の傍には「生活学園」という学校が建っています。

勿論こちらも現在は使われていませんが

最近まで使われていた雰囲気です。

DSC_0635.jpg

こちらの建物は窓に板張りがされていて

結構薄暗いです。

DSC_0651.jpg

僕がここへ来たときに大きなヘッドフォンをした

一眼レフ女子が校舎内をうろうろしていました。

流石に薄暗いこんな場所で人に会うと

ビクっとしますね…

にほんブログ村 写真ブログ 日常写真へ


[ 2009/05/07 23:56 ] 未分類 | TB(0) | CM(14)

松尾鉱山緑ヶ丘アパート 焼却炉



アパートから外へ出て裏手にまわると

焼却炉がありました。

DSC_0595.jpg

内部はこんな感じ。

階段があり下に降りられますが

雪がびっしり詰まってました。

にほんブログ村 写真ブログ 日常写真へ


[ 2009/05/07 23:55 ] 未分類 | TB(0) | CM(0)

松尾鉱山緑ヶ丘アパート 理由



棟と棟とを結ぶ大きな廊下。

色々まわってみたけどここが一番好きな場所かな。

両脇の部屋は当時売店だったらしいです。

現在のこの朽ちた場所に立ち

当時の賑やかだった頃を想像してみる。


そんな楽しさが僕が廃墟を訪れる理由です。



中央部には冬の間に吹き込んだ雪がまだ残ってる。

床は雪解け水で水浸しで先に進むには困難。

無理をせず迂回して先に進んだ。

にほんブログ村 写真ブログ 日常写真へ

[ 2009/05/06 20:00 ] 未分類 | TB(0) | CM(8)

松尾鉱山緑ヶ丘アパート 危険



内部はやはりかなり劣化しています。

ある部屋に入った時に木の床を踏み抜いてしまいました。

ごめんなさい…

R0017392.jpg

↑これじゃないですけどこんな感じで

所々崩れています。

DSC_0545.jpg

部屋の中から一枚。

R0017389.jpg

やはりむやみに歩き回るのは危険。

慎重に。

GRDII
にほんブログ村 写真ブログ 日常写真へ


[ 2009/05/06 12:56 ] 未分類 | TB(0) | CM(8)

松尾鉱山緑ヶ丘アパート 廊下

DSC_0505.jpg

棟の一階部分は長い廊下が続いている。

今まで色々なサイトで写真を見てきたが

やはり実際に見てみると感動します。

「は」と描かれているがこれは

棟の番号を表す「いろはにほへと…」

の「は」ですね。

DSC_0493.jpg

DSC_0526.jpg

DSC_0514.jpg

階段、そして部屋がある。

上へ行ってみよう。

にほんブログ村 写真ブログ 日常写真へ


[ 2009/05/06 11:34 ] 未分類 | TB(0) | CM(2)